マ ッ チ  /'97.4



「マッチって、もうレトロなの?」って驚く方はたぶん30代以上。私がまだタバコを吸っていた25年位前は、タバコに火を点けるって言えばマッチ、って相場が決まってましたね。
 今は「自動点火」が当り前のガスコンロも、当時はすべてマッチで点けてました。コンロの横には決まってマッチの燃えかすを入れる空き缶が置いてあったものです。
 それが今や百円ライターやチャッカマンにすっかり天下を奪われ、まさに「風前の灯」。お店の景品なんかも、決まって百円ライター。とっくにタバコを止めてしまった私の引き出しの中には、いつのまにか溜まってしまった百円ライターが爆発寸前です。

 昔、スナックなんか行くとよく「紙マッチ」っていう、厚紙にリンをつけた不思議なマッチをくれたもの。ほれ、モノクロの古い洋画なんかでよく裏にサラサラッって電話番号とかメモするでしょ。あれですよ、あれ。おしゃれなんだよね。ライターだと、ああはいきません。
「飲み屋のマッチから浮気がばれる」などという、今となっては陳腐とも思えるシチュエーションなんかも当時の昼メロなどにはよくあった。
 そういえばマッチを使って女の子と打ち解けるきっかけを作る、っていう技もあったっけな。いかに多くの「マッチ技」を持っているかで、そいつの「遊び度」が分かったりする。
 バーやスナック通いをしなくなって久しいけど、今はどんな「技」で女の子をくどくのだろう?面倒な手順などなしで、そのものズバリなのかもしれない。なんとも風情のない世の中じゃ…。



往年のマッチ技〜その1

 ちりとりの中にゴミがあります。ゴミには手を触れず、マッチを2回だけ動かしてこのゴミを外に出してください。ちりとりの形が変ったり、口で吹き飛ばすのは駄目です。
(ヒント:ちりとりの向きが逆になる)



往年のマッチ技〜その2
 左の女の子(と思ってくだされ)(^=^;は身持ちのいい子です。(要するに「固い子」ってこと)
 手を触れずに、この子をくどいてください。
(ヒント:水を使います)



 ケーキのろうそくに火を点けるときとか、キャンプで薪に火を点けるときなど、我が家では必ずマッチにしてます。風情があるし、点けやすくてヤケドの心配もない。
 そもそもマッチって、点けた時の「シュワッツ」っていう音とキナ臭い匂いが、いかにも「火を使ってるんだ」っていう緊張感みたいなものを感じて好きなんだよね。私って、変?

 マッチを始めて使ったのは、たぶん小学校3年くらいのときだったと思うけど、普通の家じゃ子供に簡単にマッチなど使わせなかった。ひとつ間違えば火事のもと。子供のマッチ遊びでの火事が、昔はとても多かったのだ。
「マッチを使っていい」と親から許可をもらうことって、大人への階段をひとつ登った感じがして、とてもうれしかった記憶がある。こうやって少しずつ大人に近づいていくことが、自然に出来た時代だったのだ。2〜3歳の子供に平気で電話をとらせて、大人扱いしてると錯覚している今のご時勢じゃ、考えられません。

 そのマッチ、今や手に入れるのも大変。昔は金物屋に「徳用マッチ」っていう10センチ角位の大きなマッチがいくらでも売っていた。箱の横が、全部スリ紙になってるヤツね。蓋をナイフかなんかでこじ開けると、中には何千何万本とも思えるマッチの軸がギッシリ詰まってる。それで箱の表には、決まって馬の絵が描いてあるの。なぜ、馬だったのかな?

 先日、街の片隅で忘れられたような古い金物屋で小箱を5個手に入れた。でも、デザインは今風の「ぞうさん」に変わってしまっていて箱もボール紙。それでもないよりはマシです。
 実は手元にペガサスの絵の昔のマッチが1個だけある。なんとその箱、薄くそいだ木でできてるのだ。これは貴重品ですよ!
 マッチ工場も、どんどん減って行くんだろうけど、数年前、「Jリーグブーム」でラッパ工場が復活したように(応援に使うのだ)マッチ工場も、もう一度脚光浴びる日がいつか来るかも知れない。ではまた次回に。




往年のマッチ技〜その1/解答
 一本だけ横になっているマッチを右に半分だけずらし、左下の一本を同じ向きで右上に置く。ほら外にでた!(^o^)/

往年のマッチ技〜その2/解答
 折れているマッチ(つまり、股の部分ですな)(^=^;の根元にストローなどで水を一滴だけ垂らす。じっと待ちましょう。……ほら!!
(暇なかたは実際にお試しくだされ)(^c^;