街角100ライブ


056 チカチカ☆パフォーマンス40th
   「場は演歌を望んだ」
/2013.12.3



 12月最初、そして2日後に迫ったポリープ除去手術前最後のチカチカパフォーマンスに参加。術後のライブの見通しは不透明だが、術前なら何も問題がない。前日にチェックしたら、昼間の枠がひとつだけ空いていたので、急きょエントリーすることにした。
 会場は11月中旬にクロスロードライブでも歌った北3条広場。チカチカパフォーマンスでは10月末以来だったが、その際の手応えが芳しくなく、初めてCD売上げゼロを記録。その結果を踏まえ、今回は原点に戻ってCDの売れ行きは気にせずに、好きな歌を好きなスタイルで歌おうと決めていた。

 14時10分前に会場に着いてみると、他の2組のパフォーマーはまだ来ていない。準備が終わったので、自己判断で最初に歌い始めることにした。

 先週はライブや息子夫婦との旅行などで忙しく、歌の練習はあまりしていない。冒険はせずに、無難な構成で以下の13曲を45分で歌った。


「パープルタウン」
「雨ニモマケズ」(オリジナル作曲)
「聖母たちのララバイ」
「白い冬」
「冬のリヴィエラ」
「つぐない」
「抱きしめて」(オリジナル)
「グッドナイト・ベイビー」
「宗右衛門町ブルース」
「人生いろいろ」
「ラブユー東京」
「男と女のお話」
「熱き心に」


 5曲目までは立ち止まる人はごく少なく、淡々と通りに向かって歌い続ける悟りの境地。10月末のパフォーマンスで市民から音量に関するクレームが出たこともあり、持参したPAは小型の乾電池式のもの。ボリュームも普段より絞っているので、訴求力が多少落ちるのはやむを得ないことだった。
 世界がガラリと変貌したのは、6曲目の「つぐない」から。見る間に人が集まってきて、1番を歌い終えた時点で20人を軽く突破した。この曲の強さはいつものことだが、聴き手に押される感じで、珍しくフルコーラスを歌った。

 当初は7曲目の「抱きしめて」で休憩に入るつもりでいたが、この時点でも他のパフォーマーは姿を現さない。そこで集まった人々にMCで率直に事情を告げ、「次のパフォーマーが現れるまで、演歌系の歌を続けます」と宣言。第2ステージ用に準備していた曲を歌い続けた。
 多少の出入りはあったが、その後聴き手の数が減ることはなかった。「宗右衛門町ブルース」では、1番を歌い終えた時点で、会場からさざ波のような拍手が湧く。あまり記憶にない事態に当惑しつつも、「ありがとうございます!」と曲間で感激の挨拶。
「人生いろいろ」では、30名を越す人が集まってくれた。タイムリーということもあるが、男性がこの曲を歌う物珍しさもあったに違いない。

「人生いろいろ」を歌い終えた時点で、ようやくジャグラーの弥勒さんが現れた。すぐに終わるつもりで目で合図を送ったら、(どうぞ続けてください)との合図が返ってくる。「次の方が見えたのですが、もう少し歌っていいそうです」と、これまた事情をMCで説明。
 この日は演歌系の曲が抜群の手応えだったので、予定していた「雪が降る」やオリジナルは封印。この判断は正しかったと思う。

 歌い終えると、数人の方が近寄ってきて「素晴らしかったです」と声をかけてくれた。CDもそれなりに売れ、リンゴを差し入れてくれたり、記念写真をぜひに、と望まれたりもした。
 喉の状態が万全ではなく、この日の目的は十二分に果たせたので、あとの場は他のパフォーマーに譲り、1ステージのみで撤収。家に戻って今年歌ったステージ数を数えてみたら、この日がちょうど55回目だった。
 我ながらよくぞ歌ったが、叶うならば、術後に予定されているステージも無事にやり遂げたいもの。運を天に託したい。




057 チカチカ☆パフォーマンス41th
   「自分のペースで歌う」
/2013.12.25



 今年最後となる58本目のライブをチカチカパフォーマンスで締めくくった。思わぬ入院手術で、12月は4本のライブをお断りせざるを得なかった。それでも年間累計ライブ数は、過去最高だった去年の46本を軽く抜き去った。
 自らの意思でエントリーするチカチカパフォーマンスは集客ノルマもなく、参加費も不要。仮に失敗しても誰かに迷惑をかけるわけでなく、全て自己責任である。
 つまりは大半が自分のペースでやれるので、ストレス度は極めて低い。来年はライブ数を大幅にセーブするつもりだが、チカチカパフォーマンスに限っては、例年通り月2回ペースでやりたいと思っている。

 当初エントリーしたのは17〜20時の夜の枠だったが、直前に昼の枠にキャンセルが出て、急きょスライドさせてもらった。第5期からメンバーが急増し、以前よりも枠の割当てが相対的に減っている。空きがない場合は夜の枠もやむを得ないが、なるべくなら平日の昼間に歌いたい。

 事務局に行ったら、会場が北4条広場から北3条広場に変更になっていた。この日は3組の共演だったが、すでにアコースティック男女ユニットのミチカムさんが会場入りしていた。
 広場到着が13時50分で、この日もPAはマイクスタンドに直接吊るす簡易方式。スタンバイは数分で可能だったが、トップは先着の新メンバーであるミチカムさん(何と、はるばる旭川から参加している)に譲った。

 14時30分から私のステージ開始。ミチカムさんがいい気分を場に作ってくれていたので、その余韻が消えぬうち、素早くセットして歌い始めた。第1ステージではおよそ25分で以下の7曲を歌った。


「ダンシング・オールナイト」
「さりげない夜」
「レット・イット・ビー」(オリジナル訳詞)
「夜が明けたら」
「誰も知らない夜」(オリジナル)
「グッドナイト・ベイビー」
「きよしこの夜」


 第1ステージの切り口は「夜」。最初予定していた枠が夜の時間帯だったので、それに合わせたもの。直前に昼時間に変更になったが、構わずそのまま歌った。
 集客のピークは「レット・イット・ビー」あたりで、15名ほど。この日は穏やかな天候にも関わらず、人の流れは悪かった。年末を控えて皆忙しのか、足取りも早く、立ち止まる人もごく少ない。
 術後3度目のライブで、位置づけとしてはまだまだリハビリの段階である。集客は気にせず、自分のペースで淡々と歌い継ぐ。それでもCDが1枚売れた。

 ミチカムさんのステージをはさんで、15時30分から第2ステージを始める。およそ20分で6曲を歌った。


「グッド・バイ・マイ・ラブ」
「河のほとりに」
「夜が明けたら」
「二人の世界(初披露)」
「独り」(オリジナル/作詞:まりりん)
「雪が降る」


 第2ステージの切り口は「語りのある歌」である。「雪が降る」や「二人の世界」を歌いたくて、何か共通点がないか?と探したら、双方ともに曲中に「語り」が入っていることに気づく。冒頭に語りが入っている「夜が明けたら」が、結果として重複した。
 我ながらいいアイデアと自画自賛していたが、いざ歌いだすと夕方に差し掛かる魔の時間帯だったこともあって、集客は期待はずれ。まあ、それでも自分のリハビリには充分になった。

 歌い終えたころに、3組目の共演者であるジャグリングのミスターきくちさんが現れる。穏やかな曲調の歌を意識的に選んだこともあって、身をかばわずに歌えるメドがつき、この日の目的は充分に達成された。あとの時間は他の共演者に譲って撤収。
 人前で歌うレベルとしては、だいたい70〜80%程度まで回復できた気がする。来月もすでに3つのライブが決まっているが、神経の使う依頼型のライブは、現時点で一つのみ。こんな調子で、無理せずにやっていけたらいい。




058 チカチカ☆パフォーマンス42th
   「ハプニング連発」
/2014.1.8



 今年最初のライブとなるチカチカパフォーマンスに参加。年明け早々から2年続きの大雪に見舞われたが、この日に限って気温はプラス。冬のライブとしては恵まれた陽気である。
 この日の会場は北3条広場。チカホで最も大きい空間で、床置き式PAがどう機能するかを試すのが、大きな目的だった。

 交流電源専用のPAを使う関係で、重い交流バッテリも持参する必要がある。PA用のスタンドは必要ないが、全機材をキャリーカートにしばりつけると、やはり相当の重さである。駐車場から会場までの歩道には雪が降り積もり、キャリーカートを引くのにかなり手こずった。

 10分前に会場に着いたが、すでに親子ピエロのほそぴぃ&はるぴぃさんが設営を終えていた。私は2番手としてやることになる。
 20分くらいでセッティングを終えたところに、この日のもう一人のパフォーマーである鼻笛の互久楽さんがやってきた。以前からの顔見知りで、ここで新年の挨拶を交わす。

 ぴったり14時30分から第1ステージ開始。「冬の歌」という切り口で、以下の7曲を24分で歌った。


「白い冬」
「虹と雪のバラード」
「冬のリヴィエラ」
「白い想い出」
「サボテンの花」
「寂しくなんかない」(オリジナル)
「熱き心に」


 正月も終わり、穏やかな気候とあって人通りは多く、条件は悪くない。1曲目から立ち止まってくれる人がかなりいた。
 一気に人が増えたのは、4曲目の「白い想い出」から。50年前にダーク・ダックスが歌った、かなりマニアックな曲で、正直いって苦し紛れの選択である。しかし、それがなぜか受ける。最近あまり歌っていない叙情歌系の曲だが、歌ってみるものだ。

 続く「サボテンの花」でまた人がどっと増え、一気に20名を越す。途中からストリートではめったに出ない手拍子が自然発生して驚いた。ノリのいい曲であることは確かだが、不思議なことが続けて起きるもの。
 その勢いで、めったに歌わないオリジナルの「寂しくなんかない」を歌ったが、幸いなことに場を去る人はほとんどいなかった。だが、間奏で突然ピックが割れてしまうというアクシデント。
 いつもなら咄嗟に持ち替えて別のエッジを使うが、割れた部分が弦に挟まって、それができない。やむなくピックをいったん捨て、爪でストロークしながら、わずかな休符を見つけて、譜面台に常備してある予備ピックを取って弾き続けた。
 この間、ほんの一瞬。あとで互久楽さんに打ち明けたら、聴いていて気づかなかったそうだ。いわゆる「ゴマカシ技」だが、乗っている流れを中断せず、場をさばけたことに満足したい。

 他の2組のパフォーマンスをはさみ、16時2分前から第2ステージ開始。みなさん時間厳守で入替えもてきぱきとスムーズなので、予定よりも早め早めに始められる。
「ドラマの挿入歌」という切り口で、23分で以下の7曲を歌った。
(※は初披露)


「二人の世界」
「きみの朝」※
「空も飛べるはず」
「もしもピアノが弾けたなら」※
「タッチ」
「夜空ノムコウ」※
「夢想花」※


 第2ステージは初披露連発で、他の曲も普段はほとんど歌わない曲ばかり。オリジナルを入れる余地はなかった。
 いつものことだが、16時を過ぎると、通りを往く人の数はめっきり減る。集客にもそれは現れていて、立ち止まる人はごく少なかった。構成がやや若い人むけであったことも影響していたかもしれない。
 最も反応がよかったのは、初披露の「もしもピアノが弾けたなら」。かなり練習して力を入れたはずの「夜空ノムコウ」「夢想花」の反応がいまひとつで、やや拍子抜け。期待してなかった曲が、思いがけず受ける。得てしてこんなものである。

 この日売れたCDは第1ステージでの1枚のみ。MCでは全く告知せず、並べておいただけなので、これまたこんなものか。「床置き式PA」が使えるメドがたったのが、この日最大の収穫であったかもしれない。