街角100ライブ


046 チカチカ☆パフォーマンス32th
   「9割は歌で決まる」
/2013.4.18



 新年度2度目のチカチカパフォーマンスを実施。ジャグラーの方と共演の予定だったが、直前にキャンセルがあり、久しぶりに単独でのパフォーマンスとなった。
 前回同様に予報では午後から雨だったが、そんな気配は全くなく、時折晴れ間もさす陽気。13時50分には会場の北4条広場に着いた。似顔絵パフォーマーの方もエントリーしていたが、会場入りが遅れているようで誰もいない。
 寒暖の差の激しい不安定な陽気が続いていて、衣装をどうするか直前まで迷ったが、薄手の萌黄系ウールセーターに、改良を加えたばかりのストールに落ち着く。ハンチングは春秋タイプのベージュにし、全体を春らしい色味でそろえた。

 14時5分から歌い始める。前回は後半から抜群の集客だったが、反動としてこの日はたぶん悪いだろうと覚悟していた。予感は当たって耳障りのよい昭和歌謡系で始めたにも関わらず、立ち止まる人はほとんどなかった。
 前回もそうだったが、そもそも人通りが極度に少ない。あるストリートミュージシャンのサイトにも記載があったが、4月は誰もが雑事に追われ、路上芸人に足を止める心境ではないようだ。

 それでも通りに向かって、ひたすら歌い続ける。聴き手がいないように見えても、通りを往く人々の耳の隅には、必ず歌が届いているはず。手を抜けばそれがすぐに伝わってしまう。
 2曲目で中年男性が近づいてきて、じっと聴いてくれた。歌い終わると500円のCDを手に取り、千円札を投げ込んで立ち去る。忙しそうな感じで、お釣りを…、と声をかけたが、取っておいて、と受け取らない。思わず最敬礼してしまう。
 人が少ない割に幸先はよかった。結果としてこの日は以下の19曲をワンステージとし、休憩なしの1時間15分で一気に歌った。
(※は初披露)(◎はオリジナル)


「悲しき願い」
「天使のウインク」
「バス・ストップ」
「ダンシング・オールナイト」
「抱きしめて」◎
「寂しくなんかない」◎
「二人でお酒を」※
「夢一夜」
「風来坊」

「時の過ぎゆくままに」
「想い出まくら」※
「男と女のお話」
「抱きしめて」◎
「赤いスイートピー」
「花の首飾り」
「サクラ咲く」◎
「雨ニモマケズ抄」◎
「あなたならどうする」
「そっとおやすみ」※


 予定としては9曲目の「風来坊」で第1ステージ終了とし、休憩を入れるつもりでいた。しかし、前回同様、歌っても歌っても手応えがない。「バス・ストップ」でわずかに立ち止まる人はいたが、長続きしない。
 予定を変更してストック分から数曲を歌い継いでみたが、相変わらず動きはない。開始からすでに45分が経過している。最後のつもりで12曲目に「男と女のお話」を歌い始めたとたん、小さな歓声と共に2人の中年女性が近づいてきた。
 歌い終わると盛大な拍手。

「いまの歌、このCDに入ってます?」
「日吉ミミのカバーなので入ってません。著作権の関係で、CDはオリジナル曲だけなんです」
「そう…、どうりでどこかで聴いた曲だと思ったわ」

 女性は迷っている。先ほどの男性と違って慎重だ。

「では、どちらのCDにも入っているオリジナルを歌います。気に入ったら買ってください」
 そう言って「抱きしめて」をすぐに歌い始めた。これまで同じ日に同じ曲をストリートで歌った記憶はない。介護施設系ライブではアンコールで稀にあるが、今回はこうした展開なので、初めて禁を破った。

 歌い終わるとその女性、「心に残る歌声です。買います」と、500円のCDを買ってくれた。二人のやり取りを近くで見ていた方も数人寄ってきて、パタパタとCDが売れ始める。これまた前回と似た展開だった。
 その後お礼の意味もあり、請われるままに6曲を続けて歌った。「雨ニモマケズ抄」は、「CDの中にあるこの曲をぜひ聴いいてみたい」という、その女性からのリクエストである。

 結果としてこの日も500円のCDが5枚売れた。最初の男性もそうだったが、1曲聴いただけで間髪をいれず買ってくれる人がけっこういる。長く歌えばいいというわけでもないのだ。
 重複を含めて同じ日に5曲もオリジナルを歌ったが、状況をよく見極めれば、オリジナル曲が売上げに直結することも分かった。

 そしてこの日つくづく感じたことは、弾き語りの90%くらいは歌で決まるのではないか?ということ。少なくとも私の場合はそうだ。
 苦手なギターへの依存度を減らすべく、イントロなしの入り方を数多くやり、間奏のいくつかにはスキャットでメロディを入れ、ギターをほとんど弾かない手法もやったが、聴き手にはそれが逆に効果的に働いていたようにも思えた。
 ギターはミスをしない程度の修練にとどめ、せいぜい歌の研磨に今後も励むことにする。




047 チカチカ☆パフォーマンス33th
   「春の手応え」
/2013.5.1



 5月最初のチカチカパフォーマンスを実施。最高気温が6度前後で、平年値より10度近くも低いという異常気象。予報では午前中は晴れるはずが、シブシブと細い雨が降り続き、まるで梅雨のような空模様である。
 念のため傘を準備して出たが、都心に着いてみると雨は傘を差すほどではない。小走りに会場へと向かう。

 連休の真っただ中だが、普通に勤めのある方もいるようで、休日なのか平日なのかはっきりしない日和だ。しかし、会場に向かう地下通路の人通りは、久しぶりに多い。
(今日はいけるかもしれない…)そんな予感が走った。

 この日も北4条広場が会場。珍しく共演者が誰もいないので、やや南よりの絶好な位置に陣取った。
 14時ぴったりに開始。寒さ対策として首には冬用のマフラーを巻いて備えた。まずは春メニューとして以下の8曲を歌う。
(※は初披露)(◎はオリジナル)


「ハナミズキ」
「バラが咲いた」
「赤いスイートピー」
「花の首飾り」
「サクラ咲く」◎
「飛んでイスタンブール」※
「そっとおやすみ」
「ラヴ・イズ・オーヴァー」


 通りに降り立ったときの直感は当たり、1曲目から立ち止まり、熱心に聴いてくれる方が続出した。拍手も珍しく1曲目からいただく。これに勇気を得て、2曲目から簡単なMCを入れつつ進めたが、「花の首飾り」では曲紹介の時点で歓声が上がった。
 5曲目のオリジナル「サクラ咲く」あたりで20名を越える人々を確認。あまりに反応がよいので、普段は歌わない部分も省略せずに、フルコーラスで歌った。

 それぞれの曲が長めだったので、8曲にしては長めの30分を費やして第1ステージ終了。終わると最初から聴いていた中年女性が近づいてきて、親しげに頭を下げる。音楽仲間のNさんの奥様で、以前に何度かライブハウス等でお会いした方だ。
 たまたま通りかかったら私が歌っていて、びっくりしたという。こんな偶然もある。別の女性が近づいてきて、「差し入れです」と、モリモトの美味しそうなドラ焼きをいただく。ありがとうございます。

 CDを買ってくれた方はいなかったが、ここしばらくなかった熱い手応えを感じて、心は晴れやかだった。CDは売れればうれしいが、それを目的として歌っているわけではない。自分の歌が通りを往く人々の心に届いているのか?そこが問題なのだ。

 10分ほど休んで第2ステージ開始。いつもならもう少し休むが、この日は早く続きを歌いたい気分だった。それだけ手応えがよかったということ。
 14時40分からおよそ40分で、以下の11曲を一気に歌う。


「天使のウインク」
「あなた」※
「ダンシング・オールナイト」
「抱きしめて」◎
「手紙(由紀さおり)」※
「つぐない」
「人形の家」
「どうぞこのまま」
「池上線」※
「積木の部屋」※
「神田川」


 特に4曲目以降は「愛の暮らし」をモチーフにした曲を並べたが、どの曲も平均して人が集まってきた。ピークは「どうぞこのまま」あたりで、聴き手は30人前後に迫った。
 初披露が4曲という冒険だったが、「手紙」「池上線」には熱い反応があった。この2曲は使える。

 計算外はラストの2曲。多くの聴き手の視線が正面でなく、なぜか右側に流れているのだ。(右の空間で何かが起きている…)と直感したが、それが何なのか、凹んだ広場の奥で歌っている私には分からない。
 寒い中で続けて19曲も歌ったせいか、左手がつり始めている。いい潮時と打ち切り、左側に回ってみたら、急病人が出て救急隊員が患者を床に寝かせて治療の真っ最中。これは歌どころではない。
(はっきりしないが、AEDを使っていたように見えた)

 最後に思わぬハプニングに遭遇したが、オリジナルCDも前回なみに順調にさばけ、寒い寒いと言いつつも、いよいよ北の街にも遅い春がやってきたのかな…、という実感はする。人々の気持ちにも、歌をゆっくり聴く余裕が出てきたのではないだろうか。
 ひたすら歌っていると、通りを往く人々の心が手に取るように分かる瞬間がある。今日も通りを走り抜ける風になれた気分だ。




048 チカチカ☆パフォーマンス34th
   「花〜愛の暮し」
/2013.5.8



 5月2度目のチカチカパフォーマンスを実施。この1週間で3度目のライブとなり、かなりのハイペースだが、仕事は昨年同様開店休業状態で、やるべきことは家事雑事のみ。それとて緊急性は薄い。まあ、歌えるうちが華である。
 10日間にも及ぶ冷たいGWが嘘のように、前日からカラリとした晴れ続き。この日も気温こそ12度程度だが、ビルの谷間は風もなく、歩道は太陽を待ちわびた人々で溢れていた。
 相対的に節電で薄暗い地下通りは、人通りが前回に比べてはるかに少ない。苦戦の予感がする。

 この日も会場は北4条広場。展示系を含めて4組の共演となるはずが、直前に体調不良によるキャンセルが2組出てしまう。チカチカパフォーマンスはあくまで自主的な活動なので、無理をしてまでやる必要はなく、キャンセルはしばしば発生するが、私に限れば過去34回でキャンセルはゼロ。ちょっした誇りである。
 もう1組のパフォーマーも会場入りが遅れている。前回と同じ南端の位置で通りにまっすぐ向かって陣取り、14時ちょうどから開始。およそ35分で以下の9曲を歌った。(◎はオリジナル)


「ハナミズキ」
「バラが咲いた」
「サクラ咲く」◎
「花の首飾り」
「赤いスイートピー」
「あなた」
「花(喜納昌吉)」
「野の花や」◎
「サクラ咲く」◎


 第1ステージのテーマは前回と同じく花の歌だが、構成を少し変えて、全曲を花関連でまとめた。(ちなみに「あなた」にはバラとパンジーが登場する)
 人通りが少ない割に、1曲目から数人の中年女性が集まってきて、熱心に聴いてくれた。1曲終わるとすぐにCDを手に取り、「サクラ咲く」の歌詞を指さして、「この曲が聴きたい」と請う。
(紙ジャケのCDは裏面に3曲の歌詞が印刷してあり、その場で確認可能)
 2曲目はスローな曲を歌いたかったので、3曲目でもいいですか?と確認すると、いいと言う。本当は5曲目に予定していたが、歌えばCDを買ってくれる気配濃厚だったので、急きょ順番を変えた。

 実はあなたのことは以前から知っていた。一度ゆっくり聴きたいと思っていたが、今日は連れがいないので、聴かせてもらった。とてもいい曲ですね。
 終わると、そう言ってCDを買ってくれた。そばで聴いていた別の2人も買ってくれて、わずか10分ほどの間にパタパタと3枚が売れてしまう。

 予想外の出だしに気をよくし、トントンと歌い進んだが、その後はパタリと集客が止まった。ピークは「花の首飾り」の10人ほどで、ラスト3曲は久しぶりの「ほぼゼロ」状態である。
 予定では7曲で止めるつもりでいたが、ラスト2曲はその場の気分で追加として歌ってみただけで、さほどの意味はない。

 30分過ぎにジャグリングの弥勒さんが会場に現れたので、場を交代してしばしの休憩。15時25分くらいから第2ステージの準備にかかる。気分を変えて南端の壁を背にし、久しぶりに通りと45度の角度で歌ってみようと思った。
 始めた当初はよくやっていたポジションだったが、奥の位置よりも明るく、通りに近いという長所がある。

 準備中に同年代と思しき男性から話しかけられる。30分から歌うの?と、いかにも親しげな口ぶり。その後もあれこれ話しかけられ、よく確かめたら、以前から私の歌う姿は見かけていて、名前も知っていたという。
 今日はたまたま時間があるので、ゆっくり聴かせてもらう、とのことで、何だか第1ステージとよく似た展開ではないか。
 15時30分から25分ほどで、以下の7曲を歌った。


「手紙(由紀さおり)」
「つぐない」
「人形の家」
「抱きしめて」◎
「どうぞこのまま」
「池上線」
「積木の部屋」


 第2ステージのテーマも前回と同じ「愛の暮し」、つまりは5月のチカチカパフォーマンスのために準備したものだ。以前からそうではないかと思っていたが、通りを行き来する人は同じ時間帯の平日であれば、重複する人が多数いるようだ。
 歌っていると思いがけない知人によく出会うように、要は札幌の街は案外狭いのである。だからいつも同じ歌、同じ構成では、必ず飽きられてしまい、立ち止まってくれる人は減少の一途をたどるだろう。
(同じ歌で何度も感動させるのが理想かもしれないが、私には無理)
 結局のところ、季節や時間帯によって構成を変えるなど、目先を変える工夫を怠らないことだ。販売するCDにも当然ながら賞味期限があるはずだから、いずれは第2弾を考えなくてはならないだろう。

 第2ステージの集客はさらに減ったが、2曲目からチカチカパフォーマンスで知り合ったKさんも現れ、先の中年男性と共に、1曲歌い終えるごとに曲にまつわる余話をあれこれやり取りしつつ進めることに。
 結果として非常に楽しく充実した時間を過ごすことができた。